スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2008年03月25日

サヨコオトナラとこどもの日@別府朝見神社

5月5日(月曜)・こどもの日にサヨコオトナラのライブと子供を対象としたダンスのワークショップを行います。今回は別府の神社で和気藹々と行いまーす☆絶対楽しいですよ。
大人も子供もあつまれー♪以下転載大歓迎でっす

◆◇◆◇サヨコオトナラとこどもの祭り◆◇◆◇



日にち:5月5日(月祝)・こどもの日

場所:八幡朝見神社(大分県別府市朝見2-15-19)
   HP⇒http://www.asami.or.jp/index.html
   ※駐車場あります。
   
   晴れの場合⇒本殿前展望台
   雨の場合⇒斎殿

時間&料金:◎アフリカン体操ワークショップ
      16:00~17:30
      中学生以下無料
      大人 500円


      ◎サヨコオトナラライブ
      18:00~
      中学生以下無料
      ワークショップ参加者(大人) 1000円(ワークと併せて1500円)
      一般前売 2000円
      一般当日 2500円
      ※フライヤーを持参の方は前売り料金で入場できます!!

ご予約&お問合せ:林 千恵美(BENKAN) chiemi1010@hotmail.com
BENKANブログ http://africa.junglekouen.com/
         ※質問などありましたら気軽にお問合せください。
          ミクシー上でのメッセージでもかまいませんよ。


チケット取扱店:TAKEYA(別府市元町15-7 Tel0977-23-1006)
      自然のやおや ニコニコ村(別府市石垣東2-6-21)



●○●○サヨコオトナラ●○●○
女性NWバンド「ゼルダ」の歌い手として活躍後、ジャマイカ録音したソロアルバムがヒット、パワフルで透明な歌声で、躍動するイノチの世界を歌う、サヨコ(うた)、カリスマファンクバンド「じゃがたら」で人々を踊らせてきた、地球音楽探検家、OTO(ギター)、アフリカ、レゲエ、奄美島唄など、ジャンルを超えてうねりをつくりだす、ジンベたたきの奈良大介(アフリカンタイコ)この3人が母体となって生まれたのが、その名もずばり、サヨコオトナラです。
アースデイ,フジロックなどのイベントをはじめ、日本各地奥地の、自然とともにある暮らし、美味しいご飯、楽しい祭りの場などに集まる人々とつながりながら、音楽のたびをつづけています。
http://www.watonari.net/

●○●○アフリカン体操ワークショップ●○●○
今回はお子様でも踊れる簡単なダンスを皆でやります。ダンスのワークショップといっても大分のアフリカンパーカッショングループbenkanのパフォーマンスなども交えて子供はもちろんお母さんたちも楽しめる企画を考えています。アフリカンダンス未経験でもまったく問題ありませんので気軽にお越しください。また、このワークショップには奈良大介さんも参加してくれることになりました。たのしみですね。当日は動きやすい格好と汗拭きや水分補給などもお忘れなく!



●○飲食●○
当日はおいしい軽食も用意いたします。お楽しみに!
  


Posted by BEN☆KAN at 16:57Comments(0)

2008年03月14日

アースデイおおいたinべっぷ

こんにちは。ベンカンのちえみでーす。

なんか最近眠い・・・今日も曇りとはいえ気温は春icon。仕事してても眠気とベンカンイベントのことで頭がいっぱいで上の空です。


いやでも仕事のこと意外に考えなきゃならないことがあるってホントに幸せですね。仕事のストレスを感じる暇なし!!笑


さて、来る4月20日(日)にアースデイが大分県別府市、別府公園で開催されます。

私はアースデイに参加するのがまったく初めてなのですが今回なぜかスタッフとしてお手伝いさせていただいています。


私にできることといったら打合せのときに「へーなるほどね」とか「こういう人が大分にもいたんだ・・・すごい」とか話を聞いて勉強しているぐらいで役に立っていませんが当日はベンカンとして演奏のほうで盛り上げたいと思っています。

そう!ベンカンも「あーすでいおおいた」に出演します。出演時間は決まり次第お知らせします。皆様ぜひぜひお越しください。


↓アースデイおおいたin別府

開催場所:晴れの場合⇒別府公園
       雨天の場合⇒別府国際観光港第3埠頭ターミナル2F みなとパレット

時間:10:00~4:00


アースデイおおいたについて

↓↓↓↓
http://blogs.yahoo.co.jp/earthday_in_beppu



icon当日は体に配慮した食べ物や環境問題について取り組んでいる団体の出し物やとにかくおたのしみがいっぱいです。おたのしみに!!!




アースデイとは
環境問題を考える市民が企画運営するイベントです。
アースディ(地球の日)は「環境がかかえる問題に対して人々に関心を持ってもらおう」と1970年にアメリカで始まりました。 アースデイは、民族・国籍・信条・政党・宗派をこえて、だれもが自由にその人の方法で、 地球環境を守る意思表示をする国際的な連帯した行動です。
<アースデイおおいた2008のテーマ>
「食・音・笑顔の循環」
「Eat local, think global」という言葉があります。大分弁で言うと「大分ん食べ物を食べようえ。そして地球レベルで考えようえ。」 でしょうか? 
私たちは「珍しく・美味しく・安い食品」を世界中に求め、食を生産する土地の環境を壊し、遠い距離を輸送することで貴重なエネルギーを使い二酸化炭素を出してきました。それは日本の食料自給率を下げる大きな原因の一つになりました。また豊か過ぎる食生活(食生活の欧米化)は、私たちの健康をも脅かしています。
住んでいる土地で採れたものをもっと食べるようにしたり、素朴な伝統食を見直して取り入れたり、身近なところから食を変えていく輪をもっともっと広げ、食べ物から環境を良くしていきませんか?
世界中で起きている戦争は人間にとって悲惨な出来事というだけではなく、戦闘によって大きな環境破壊が繰り返し起こっています。こんな時代だからこそ、武器ではなく楽器を手に取り「音」で人と人を優しいエネルギーでつなぎたいと考えます。アースディおおいたでは会場で懐かしい素朴な音を取り入れたいと思います。そして「アースディおおいた」が人から人へと「笑顔の循環」を生み出せたら・・・と考えます。


詳細は随時アップしていきます。


実は・・・わたくしボランティアスタッフを募集する係りになってしまいました。だけどまだぜんぜん集まっていないのです。

もし、ボランティアで手伝っていただける方いらっしゃいましたら↓
         ちえみまで⇒  chiemi1010@hotmail.com


  


Posted by BEN☆KAN at 14:53Comments(0)